色を味方に

21歳女子大生。色が大好きで色彩検定2級を取得しました!色の魅力を伝えたく、「色を味方に」つける方法を紹介しています。

MENU

就活のネクタイの色で企業に好印象を与えよう!

20190307225036

 

はじめに

就活のネクタイ選びで「このネクタイで行っていい?」「色は何色がいいんだろう」「面接官受けする柄はある?」と悩んでいるかたいませんか?!

 

就活で好印象を残すため、ビジネスシーンにふさわしいネクタイの選び方を知っておきましょう。

 

就活におけるネクタイの重要性

そもそも人の第一印象は、ほとんどが視覚情報、つまり“見た目”で決まると言われています。

しかし、就職活動中はリクルートスーツをベースに服装をコーディネートするので、どうしても同じような格好になってしまいますよね。

 

だからこそ、簡単に印象を変えられるネクタイを使いこなすことが就活において非常に重要になります。

たしかに、就活の服装といえば、黒やネイビーの無地のスーツ、いわゆるリクルートスーツが一般的ですよね。

 

学生からすると「無難が一番」「みんな同じで安心」と思うかもしれません。

しかし、毎シーズン何十人、何百人もの学生を見ている面接官からすると「没個性」に見えてしまうもの。

そんなリクルートスーツのスタイルに変化を与え、個性を生み出せるのがネクタイなんですよ。

 

また、ネクタイの色や柄の選び方次第で相手に与える印象もある程度コントロールできます。

自分の弱点を補ったり、長所を伸ばしたりと印象の変化を上手く活用しましょう。

 

なかなか奥が深そうですが、コツをつかめば就活の強い見方になりそうですね。

では、どうすれば自分に合った就活向きのネクタイを選べるのか。

ここからは基本である色や柄のポイントを見て行きましょうね。

 

 

 

就活ネクタイの色は何色がいい?!

20190307225043

 



最も気になる色の選び方ですよね

  • ブルー系
  • レッド系
  • イエロー系
  • グレー系

上記以外は就活では「ほとんど使わないと思ってOK」とのこと。

 

 

NGな色も抑えよう

  • ピンク系
  • ゴールド系
  • 黒の無地
  • 白の無地

ピンクやゴールドは、入学式などではOKですが、就活にはカジュアル過ぎとなります。

黒の無地や白の無地は言わずもがなでフォーマルシーンだけで着用しましょう。

 

 

青色系のネクタイ

ブルー系の色を選ぶと「清潔感」や「勤勉さ」をアピールすることができます。

中でもネイビーは日本人が好きな色の1位とも言われるほど馴染み深い色です。

 

特に年配の世代からの評価が高く、社長や役員受けが良い色とも言えますね。

青色系は最も売れている色であり、まずは一本持っておくべき鉄板カラーと言えるでしょう。

 

赤色系のネクタイ

ワインやエンジなどのレッド系の与える印象は「やる気」「情熱」などのポジティブなイメージです。

リーダーが好んで着用する傾向があることに加え、「ここ一番の勝負時」と言われる時に着用するネクタイとも言われます。

 

アメリカの大統領選挙を見ていても、たしかに赤のネクタイの着用率は高いですね。

就活におけるここ一番の勝負時「最終面接」用に持っておくことをおすすめします。

 

 

黄色系のネクタイ

イエロー系なら「親近感」「協調性」をアピールできます。

これらの印象を言い換えれば、コミュニケーションが得意なイメージとも言えますね。

選考で言えば、グループディスカッションなどで活用すると良いでしょう。

 

 

グレー系のネクタイ

グレー系を選べば「知的さ」「落ち着き」といったクールな印象を与えることができます。

クールといっても、冷たい印象ではなく「知的な大人っぽさ」なのでビジネスシーンにぴったり。

 

どうしても緊張してしまいがちな就活ですが、グレー系のネクタイでちょっとした余裕を表現するのも効果的ですね。

 

 

 

その場にあったネクタイをしよう

就活中には個人面接から集団面接、グループディスカッション、最終面接など様々な選考があります。

そこでその場にあった基本的に違う色のネクタイを着用することをおすすめします。

特に選考のスタイルに合わせてネクタイの色を変えるのが効果的です。

 

例えば、個人面接ではブルー系で“爽やかさ”をアピールし、グループディスカッションではイエロー系で“協調性”を印象付けます。

 

そして勝負どころの最終面接ではレッド系で強い印象を残す。

そんな使い分けをすると、みなさんの様々な側面をアピールできます

 

企業に合ったネクタイを身に着けよう

明らかなイメージカラーがある企業の面接には、その色のネクタイを締めていくことをおすすめしますよ。

 

例えばメガバンクなどです。

知っての通り、メガバンク3行にはそれぞれイメージカラーがあります。

 

そのうちの1行の元人事の話によると、その企業に面接に来る就活生のほとんどがイメージカラーと同じ色のネクタイを締めてくるので、違う色のネクタイの就活生は目立ってしまうそうです。

 

違う色の中でも、他2行のイメージカラーのネクタイを締めている就活生は、面接官に「あの銀行も受けているのか?」と疑われ、面接中そのことについて突っ込まれることもあるそうです。

 

よって、メガバンクを受ける就活生は、そのイメージカラーのネクタイを準備しましょう。

併願するならば両方のイメージカラーのものを用意し、企業ごとに付け替えましょうね。

 

メガバンク以外にも、イメージカラーが前面に打ち出されている企業の面接には、その色のネクタイを締めていき、自分の志望度の高さを口ではなくファッションで表現しましょう。

 

 

就活のネクタイの柄選び

20190307225039

 

色に続いて気になるのが柄の選び方です。

ネクタイ売り場に行くと無数の柄が用意されており非常に悩みますよね。

 

ですが、就活だけで考えると色と同様に選ぶべき柄も絞ることができます。

基本的に選ぶべき柄は以下の3系統です。

  • ストライプ
  • ドット
  • チェック

この3つを抑えておけば間違いなしです。

加えて、この3系統のそれぞれの選び方を見て行きましょう。

 

就活でNGな柄は?

就活では避けたほうが良い柄も抑えておきましょう。

ブランドロゴやキャラクターは柄の主張が強すぎるため、就活向きではありません。

ペイズリーもオシャレなのですが、就活では我慢しましょう。

 

クレリックタイプとは、大剣(ネクタイの幅の太い部分)と小剣(幅の細い部分)で色や柄が違うデザインのことで、この数年で多くなりました。

こちらもファッションアイテムとしては良いのですが、入社後まで我慢しましょう。

 

 

黒&白

基本の色ともいえるネクタイのマナーですが、黒と白は冠婚葬祭用のカラーです。

今はファッションとして細身の黒ネクタイを付ける場合もありますが、あくまでもカジュアルファッションとして覚えておくのが良いでしょう。

 

 

ブランド物

採用面接では、ブランド物を持つのはあまり好印象ではありません。

例えばバッグ1つをとっても言えることですが、ブランドのロゴが大きく入ったものなど明らかにブランド物であることがわかるものは、自己顕示欲の強い印象を抱かれてしまいがちです。

 

また就職した後でも、ブランド物のアイテムは職種や企業色によっては敬遠されることが多いので気を付ける必要があります。

例えば営業の職種に就いた際、お客様と商談をするのにブランド物ばかり持っているのは立場が逆転していますよね。

 

採用面接時のネクタイは、面接官の目に最も触れるところ。くれぐれもブランド物は避けてください。

 

派手柄

日本の採用面接においては、残念ながらアパレル等を除いて就活生の個性をファッションに求めることはありません。

もしあなたの個性を表現したいのならば、ぜひ話術を磨いて表現しましょう。

 

強烈なイメージを与える大きな花柄やポップすぎるドット柄、ペイズリー柄、ビビッドな色使い、さらにキャラクター柄などのネクタイは、就活には不向きとされています。

また、たとえ一色使いであってもピンクや鮮烈な赤などはNGです。

 

最後に

 ネクタイの色や柄選びの参考にしてくださいね。

 

www.kalako.club

 こちらの記事にはもっと詳しいネクタイの色の効果について書いております。

ぜひぜひ就活生以外の方もネクタイの色選び方の参考にしてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

~質問・感想・要望はお問い合わせフォーム・コメント・TwitterのDMにてお受けしております~